<上記の内容の詳細を知る為のリスク >

 □ 時間が必要(1日1時間以上)・・・サボれば、それで、何のリスクも無いです。

 □ 資料請求時に、会社によっては「個人情報:電話番号、住所、氏名」を要求される場合があり。
   また、E-mailアドレス、,氏名、郵便番号という聞き方もあります、上記の個人情報に関するぐらい
   リスクが高いと思います。 

   <具体的リスク>
   ・電話でのフォローが激しい。(仮に、資料請求時に「電話はしません」と書いてあっても「来る」場合あり。

 □ メーリングリスト(ML)に加入する事で、仕事の内容を、登録者全体から、情報を得る事ができるとなって
   いますが・・・@日に30件以上のメールが来る。(とても読めない)A内容自体が「広告」「勧誘」・・・
   B為になる情報は殆ど無し。95%は、広告、商品自慢。Cでも、以外にすんなり止めさせてもらえる。
    (この点は意外でした)

 ・・・と言う事で、まず、オークションで紹介された(勧誘された?)サイトへ行ってみました。

 ・・・前情報で、あれだけ「いい事」しかわからない業界でしたので、「実際いけるところまで行って現実を見る」というしか、
    無いかと。

 
 今、登録している内容は、「他社の広告」を見る/この会社を宣伝して、広告を見てくれる人を探す」というモノで、
 今年1月から初めて、「出費は0円」
「収入も0円・・・自分が納得できないサイトを宣伝する訳にもいかないので」
 しかし、
お金以外に「自分の時間を使う」と言う、デメリット「自己啓発になる・・・この業界の利益の上げ方等は
 勉強になるかも」というメリット
も混在しますが、友達を失う事も無く、家庭崩壊にもなりそうも無いので継続中です。
次のページへ
次のページへ
 □ SOHO、サイドビジネス、在宅勤務・・・沢山ある言葉の意味を、雑誌やインターネットで調べてみたくらい。
   
→後々、こんな程度の前情報では、いけないという事を思い知りましたが・・・。

 ちなみに、
下記の様に、その言葉自体は「在宅で・パソコンで・職種は様々」という事しか分からず。
 
 □ SOHOとは?:「Small Office Home Office」(スモールオフィス・ホームオフィス)の略。
    IT(情報通信技術)を活用し、事業活動を行っている従業員10名以下程度の規模の事業者のこと。
    主にクリエイター、フリーランサー、ベンチャー、有資格者、在宅ワーク等が対象。
 
 □ サイドビジネスとは?:副業の英訳。昔で言えば、内職。私のイメージは”アルバイト”
 
 □ 在宅勤務」とは? :家を活動主体にする仕事。内職のイメージ。それが、パソコンという道具で受注・納品できる
               様になったと言うことだけかと思います。
HP表紙へ戻る
 
私たちのトライ&エラー!〜 Our Tries and Errors 〜




  <2月21日更新>
 ・・・ふとした、きっかけでサイドビジネスに興味を持ち、いろいろと、恐る恐る調べて見ました。
    思いがけないリスクもありそうですので、サイドビジネスをお考えの方は、一度お読みになってから

    トライされる事をお勧めします。
サイドビジネス体験記
 □ オークションでの相手から「月300万の報酬も夢では無い」という、サイトの紹介があったこと。

 □ 女将が、出産で家にいる時間が増える為、働きたくなった時の為の調査をしてみようかと思ったこと。

 ・・・といった具合です。
・その広告を見ると、主に下記のようなお仕事の勧誘広告がありました。

 a) 販売系(昔で言えば訪問販売系)・・・高額品(40万前後が相場)・・・整水機 

                       ・・・リピート商品(化粧品、栄養商品)・・・5000円〜20000円程度

                       ・・・仕事をしていく上での経営ノウハウ、情報 ・・・月2000円〜

 b) a)とセットで
「広告」業。とにかく案内する、その組織を増やす(広告者を募集(勧誘?)する。
         ・・・(私の今参加しているのは、販売を除いてb)に近い。)

 c データ入力、HP作成、WEBデザイン・・・何故か、システム管理費として20万円の支払いが必要です。

 d) 会社経営参加: 「縁故関係(初期創業メンバー)募集、出資要請」のようなもの

 e) その他・・・出会い系等もあるようです。(私はその広告を見た事無いんですが)
 ・・・と言うわけで、私の想像と、現実はかなりかけ離れていましたので、その内容をまとめて見ました。
内容 私のイメージ 現実 疑問
・広告イメージ ・地味 派手
「サイドビジネスで本業を超える収入」「その日から即収入」「簡単」「誰でも」「画期的」「業界初」「○○も採用している」と言う、広告。

メリットのみ、リスクは最後の最後に分かるか、気づかないか。
・そんなのありえるのかな?とも思えますし、昔のねずみ講と一緒では?

・メリット、リスクが,聞かないと知らされないのは、何故?
・ 職種 ・会社と契約、家庭でパソコンを使った、事務的仕事(データ入力、HP作成、グラフィックの修正) 宣伝/情報広告/販売/
 会社経営に参加/
が、殆どだった・・・。
昔の訪問販売と一緒では?
・ 副業
 (だったですよね?)
・4,5万円程度/月の、お小遣い程度 100万円以上!という高額の広告が多い
・そんなに素晴らしいプランなら、日本もすぐ好景気では?
・1日1〜3時間、好きな時間に出来る ・職種によっては、本業を止めないと、
セミナーとか、ノウハウ習得が出来ないものもあり
・副業の範囲で出来ないなら、本業がおろそかになるのでは?
・資料取り寄せ
 トラブル
・インターネットにて請求、もしくは概要を閲覧。必要以上のリスク無
・インターネットにて請求、もしくは概要を閲覧可。しかし、一度資料を請求すると、フォローの電話がしつこいのに困りました。
社員募集ってそんなにフォロー
 が厳しくない(と言うより、皆無) では?
・会社との契約 □方法 ・会社での書類作成 ・インターネットで、まず会員になる。個人情報もその時点で要求される(氏名、電話番号、住所等) ・相手は、何故、素性の分からない私達を信用できるのだろうか?
□収入面 ・収入は、歩合制。(会社に、まとまったお金を払う事が無い)・・・普通の契約社員と同じ考え ・職種によりますが、何らかのお金の支払いを要求される場合が多い。(システム管理費、商品費、ノウハウ伝授代等) ・普通の派遣社員との差が大きい。・就職=顧客になる事では?
・信用度 ・会社の
プロフィール
社長名、資本金などの会社規模を示す資料があるべき 無い会社が多い。(5件中4件は記載無し) ・怪しい、信用できない。(書いてあっても架空の人物かも)→電話や、直接いく必要ありそう。
・ うそ ・うそは無い ・資料取り寄せ段階でHPには「電話は、しないとあるのに、資料が届く前から、電話がかかって来た(5件) うそをついてまで、何故、社員を募集しなければいけないのか?
・分かりやすさ ・収入の仕組み、等 分かりづらい。疑問ばかり出てくる。質問しても回答が来ない場合あり。(5件中4件、1件は回答があったが、HPと同じ話の繰り返し。電話してみたら、もっと分からなかった) ・うまく説明できないと言う事は、そのシステム自体に矛盾があるのでは
・怪しさ ・怪しいところは無い、聞けば分かる。 ・メーリングリストという、メールによる相談団体に入ると、いろんな方からメールが届くが、「良い点」ばかりの話「困った」「分からない」というリスク確認のメールは殆ど無し
殆ど、さくらに見えてしまいました) また、一度、質問したら「これが、この業界の常識」と済まされてしまったこともあり。
・メーリングリストはある意味「寂しい人の為のもの」・・・仲間意識を作っているだけでは?
・競争 ・比較広告程度 ・お互いの業種の「リスク」を指摘。ただ、一考すると、「有利」という点のアピールをしており、そのリスクは語られていない。 心配点をあおって、一部にのみ答えて、「信用させる」という風に見えてしまう。
・経営 ・お金の流れが分かり易い(依頼者→会社→在宅勤務者(仕事による報酬) お金の流れが分かりづらい。(あらゆる事は”うまくいけば”想定で書かれている。) ちょっとつつくと、ぼろが出るのが不思議
・他の人への影響 ・巻き込まない。(借金をつくる訳でも無いし、後ろめたい事も無い) ・借金を背負う方もおられ、家庭崩壊や、親戚からの阻害、友人を無くす場合も(情報) 昔のねずみ講とか、先輩からの印鑑売りとかと変わらないのでは?
・参加者 ・主婦中心 ・男女すべての年齢層。主婦に共感する広告が多いのも確かだが、「就職」として参加されている方も多く感じる ・普通の会社の体制(厚生福祉等) が無い会社が多いので、
「本業」を期待している人の期待と異なる点が多いのでは?
次のページへ
次のページへ