
| <3月27日新設> ・・・この業界を見続けて(オーバー?)早3ヶ月。最近、ビジネス案内の内容も、複雑に、我々の関心をひくものが 多くなってきました。気が付いた点について、提案させていただきます!! <注意:すべての広告が、信用できないわけではございません。注意を忘れないで頂きたいだけです> |
| ☆ SOHO、在宅勤務の広告の内容 | 疑問と注意 |
| ◇誠心誠意/思いやりをうたい文句にした広告 | ・言葉では、なんとでもいえるものです。問題は、信用できるかだと思います。 |
| ◇受講者の声(参加者の感想を載せている場合): | ・サクラに見えてしまう。「他の人が信用してるんだから・・・」という、曖昧な日本人感覚は要注意! |
| ◇とてもセンスの良いHP (女性的なセンスの入った、綺麗/可愛いHP等) | ・HPは、外注が可能という事実と、実際に契約を結ぶ相手(組織の代表の方)の人間性とは、全く別という認識が必要。 |
| ◇女性の会員が多い等と、うたう広告 | ・仲間意識や、寂しい主婦を対象にしている恐れもありますので、注意を! |
| ◇参加費用で生活必需品を買う?(ショッピング系:2000位から)、製品を愛用して参加? | ・本当に安いのでしょうか?・・・私のレベルの知識でも、スーパーの方が安く感じます。それでも、”会費”として出費されますか? |
| ◇いきなり電話面談 | ・相手の姿勢やマナーを試す、絶好の機会なのですが、個人情報の提供、勧誘電話の頻度増大などのリスクあり。 |
| ◇ お金に困っている人に訴える広告・・・共感を得てそれを信用とすりかえている気がするのです。 | |
| ・多重債務者は日本で400〜500万人 | ・世の中の「大多数」論をマスコミ調に説明していますが、「うんうん」とうなずかせて、信用させる一つのテクニックだそうです。 |
| ・自己破産者も25万人まで増加 | |
| ・毎年3万人以上、借金苦に自殺している | |
| ◇今の仕事に不満・不安をもっている人に同情する形で勧誘するタイプ:(共感を得てそれを信用とすりかえていないか?・・・A) | |
| * 会社や上司に不満を持っていませんか? | ・・・皆さんが持つ不満で「うんうん」と思いやすいですよね。 |
| * 今の給料で、将来も含め不安では? | |
| ◇ SOHO等で失敗した方を応援する形の広告:(共感を得てそれを信用とすりかえていないか?・・・B) | |
| ・ネットワークビジネスで失敗した方 | ・・・救済するような語りなのですが、具体的に、左記の内容に対しての具体的な救済内容や、これまでの「失敗」の分析や良くなかった理由が曖昧(どうにでも取れる)ものは、猜疑心を保ちましょう。 |
| ・MLMで過去に失敗した方。 | |
| ・宣伝の仕方が分からない方、レベルアップしたい方 | |
| ・ほったらかしにされ不満、嫌な思い出のある方。 | |
| ・短期間で儲けようと気持ちが焦りがちの方 | |
| ・結果を早く求めるタイプの方 | |
| ・集中できず、移り気な方 | |
| ・集中できず、移り気な方 | |
| ・副業というより、一攫千金を狙っている方 | |
| ・勉強嫌い、出来ない方 | |
| ・お客様の立場で物事を考えれない人 | |
| ・自分で努力しない。人を頼る癖のある方 | |
| ・失敗の原因を解析しない方。同じ間違いをし易い方 | |
| ・これを足がかりとして独立をしたい方。 | |